旅するパンマニア(弾丸パントラベラー)片山智香子です。
11月11日-12日と盛岡@岩手へパン旅に行ってきました!某Web媒体の取材旅行なのでどちらのパン店に行ったかはまだ書けないのですが、取材の合間に立ち寄った盛岡の名所を一足お先にご紹介しますね。
宮沢賢治の代表作である『注文の多い料理店』を出版し、その後民芸店となった光原社。盛岡駅から徒歩10分くらいのところにあるので、他の主要な名所よりは行きやすい場所にあるかと思います。その敷地内にある喫茶店「可否館」は行ってみたかった場所。
まぁ、そうは書きつつも、そんなに宮沢賢治のこと知っているワケではないのですけれどね(笑)
『注文の多い料理店』は宮沢賢治の代表作な上に生前に出版された唯一の童話集で、この作品を1924年(大正13年)に世に送り出したのが、光原社の創業者である及川四郎で、及川氏と宮沢賢治は先輩と後輩の間柄なのだそう。ちなみに光原社という社名も賢治がつけたことで知られているようです。
宮沢賢治のファンを含め遠方から訪れてくれた人々がゆっくりと過ごせるようにと三代目の及川隆二氏が1972年に開業したのが喫茶店・可否館。店内はステンドグラスなどが施され、昭和レトロという言葉だけで表現するには物足りなさを感じるくらい、素敵な時間が流れている空間。店内は撮影禁止だったため、頂いたコーヒーとくるみクッキーの写真はないのだけれど、どうやら名物お菓子なようです。
今回の旅でなにより感動したのは盛岡の紅葉!こんなに鮮やかに色づくのか?と感動するほど綺麗だった。きっと夏には緑の彩も鮮やかだと思うので、光原社に訪れた際は中庭にもぶらり足を踏み入れて欲しいです☆
(あっ、結局、民芸品は買ってないです(笑))
YouTube→☆
チャンネル登録してくださると嬉しいです!
Instagram→☆
一番早く情報発信してます。フォローお願いします!
パン屋さんめぐりの会@Facebook
フォロワー2万人以上!「いいね!」お願いします!
Twitter→☆
HP→☆ メディア経歴、講演実績など
仕事のご依頼はメールアドレス↓までお願いします。
panyameguri☆gmail.com
↑☆を@に変更してください。
===