旅するパンマニア(弾丸パントラベラー) 片山智香子です。
1月の半ば、こちらのイベントの打合せのために広島県の尾道に行ってきました!尾道へは2019年の夏頃にもエクスペディアの取材がてら行ってきたのですが、どちらも春秋航空を利用。パン旅には出たいけれど、お金はかけたくない!という方はLCCをうまく使えば、サクッと旅行に行けちゃうので迷うくらいならGOGO!今回は東京駅から尾道駅までの行き方をご紹介します。成田までの移動方法はコチラ→☆
第3ターミナル使ったことがないけれど、ちゃんとたどり着けるのか不安!という方は心配ご無用。陸上競技場のトラックのように↑ラインが引かれていて案内も丁寧にたくさんでているので絶対に迷うことなく搭乗手続きエリアへ到着することができます。
春秋航空は中に入って斜め左方面。このフロア自体それ程大きいものではないのですぐに見つけることができます。もちろん、有人で搭乗手続きをすることもできますが、春秋航空で直接予約すればQRコード発行されるので、こちらのセルフチェックインで簡単に搭乗手続き可能。
LCCは規定の重さを超過すると追加料金が課金されるので気になる方はこちらでチェックすることもできます(ちなみに広島空港にも同じものありました)
保安検査場を通過する前に腹ごしらえを!という場合はフードコートもありますが、そちらの人気ショップなどはまた別記事にて紹介するとして・・・
利用する季節にもよると思うのですが(初夏に行った時はそれ程混んでいなかった)保安検査場思ったよりも時間かかるかもしれないので、普通に羽田を利用する時よりは少し時間に余裕を見た方が安心かもしれません。
通過後、また案内の通りに進んでいきます。春秋航空は一番奥の175番が搭乗口です。
機内の広さですが、まぁ、LCCですからね。広くはないです。狭いけれど1時間40分のフライトならば許容の範囲内ですね。
続き、広島空港に着いてから尾道への移動と、第3ターミナルのフードのことは
【弾丸パントラベル】LCCを利用すればお金をかけずともパン旅は楽しめる!③にて
Instagram→☆
一番早く情報発信してます。フォローお願いします!
パン屋さんめぐりの会@Facebook
フォロワー2万人以上!「いいね!」お願いします!
Twitter→☆
HP→☆ メディア経歴、講演実績など
仕事のご依頼はメールアドレス↓までお願いします。
panyameguri☆gmail.com
↑☆印を@に変更してください↑
===