旅するパンマニア 片山智香子です。
昨日、10月27日(日)「深掘り!バゲット食べ比べイベント」を開催しました!
都内、横浜など、それぞれに特徴のあるバゲットを10種類、食感の違い、粉の違い、食事と合わせたいのかなど、自分の舌で確認しながら食べ比べました。食べ比べの主旨は優劣を決めることではなく、「自分の好みの味を知る」ことなので、簡単なチェック表も用意して、参加者の皆さん一人一人に「アナタの好きなバゲット」を見つけてもらいました。
今回ご用意したバゲットは、左上から、
VIRON、ルグルニエアパン、バゲットラビット、メゾンランドゥメンヌ、
パンデフィロゾフ、プチメック、ブーランジェリーアダチ、
ブーランジェリーセイジアサクラ、トシオークデュパン、満寿屋
VIRONとブーランジェリーアダチは同じVIRON社のフランス産小麦を使っているけれど、同じ粉でも作り手によってどんな違いがあるのか?満寿屋は十勝産小麦(国産小麦100%)だけれど、フランス産小麦との違いはどんな風に感じるのか?
パンデフィロゾフとバゲットラビットは湯種や高加水など、食感が正統派なバゲットとは違うので皆さんどう感じるのかなとか(私はこれらの食感大好き!)
メゾンランドゥメンヌとルグルニエアパンはフランスでも人気があるので、フランス人が好むバゲットを私たち日本人は、それ以外のものと食べくらえた時にどう感じるのか?などなど。もう完全に偏愛ですね(笑)
20名も集まると本当に好みは人それぞれで、他の方の好きなタイプなど聞けるのも新鮮で!皆さんのバゲットにおけるプライオリティが知れて主催者である私もかなり楽しくて。
バゲットの食べ比べを楽しんだ後は、先日、バゲット@日本テレビでご紹介したご桃ジャムを含むご当地ジャム10種類も少しづつですが、バゲットにつけて楽しんで頂きました。
今回、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
イベントは毎月開催していこうと思っておりますので、またご興味あるものがありましたら是非ご参加くださいね!